*展示会出品のため在庫数を0にしてあります。展示が終わり戻ってきましたら、在庫数を戻します。*
細いシルクの経糸。
緯糸の細いシルク糸の間に、太い野趣のある糸を交互に入れています。
この太い糸に撚りを強くかけ、蒸して撚り止めして織ります。
織り上げた後に湯に入れると糸の撚りが戻って、布に動きをもたせつつ縮みます。
この布の動きがボニョボニョとしているのでそう名付けました。
さらっとした風合いで首元にあると温かく感じます。
35cm×161㎝(フリンジ6cm×2含まず)B33-1
シルク+天然染料:栗イガ・ログウッド
お洗濯は、水かぬるま湯に少量の中性洗剤を入れ、やさしく押し洗い後、
軽く脱水して、すすぎ洗いをして陰干ししてください。
アイロンをあてる場合は当て布して下さい。
広げて干した自然の風合い、
少しクシャっとさせてラフにぐるぐると巻いたり、
アイロンをかけて張りのある上品な雰囲気で
ふわっと纏ったりしてみて下さい。
天然染料は直射日光により色褪せしたり、染料によっては、汗や強い酸性(柑橘系の汁など)、強いアルカリ性(石鹸原液など)により変色、色落ちすることがありますのでご注意ください。
※室内自然光で撮影しています。
環境の違い、またはお使いのモニターによって、色の見え方が異なる場合があります。